舌下免疫療法Q&A

舌下免疫療法とは?

舌下免疫療法とは何ですか?

アレルギーを引き起こす原因となる物質(アレルゲン)を日頃から少量投与することで、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。

どのような治療法ですか?

アレルゲンを含む治療薬を舌の下に置き、定められた時間含んでから飲み込みます。その後5分間は飲食やうがいをしないようにします。

どんな効果が期待できますか?

花粉症、ダニ治療法の中で、唯一根治が期待できる治療法であり、根治に至らなくても軽症化によって薬の量が減らせる可能性があります。花粉やダニをアレルゲンとするアレルギー性結膜炎や喘息にも効果があります。

いつ始めるのがよいですか?

花粉症治療は花粉飛散開始の3ヶ月以上前から開始すると初年度の効果が高いといわれています。ダニ治療はいつ始めてもよいですが、スギ花粉症を合併している場合には花粉飛散時を避けた方がよいでしょう。

舌下免疫療法の良い点

  • 体質を根本的に改善することによって、アレルギー反応そのものが生じないようにする、もしくは発症したとしても軽微な反応に抑制するという効果が期待できます。
  • 自宅で手軽に治療を継続できます。舌の下に治療薬を置いた後に飲み込むという治療法のため、通院は月に一回程度の経過観察のみでOKです。
  • 健康保険が適応されるため、自己負担額を少なくすることが可能です。

治療を始める前にご理解いただきたいこと

  • 即効性はなく、数年(3~5年程度)に渡る毎日の治療継続が必要です。
  • すべての方に有効というわけではありません。データでは2割の方が根治し、6割の方に改善がみられ、2割の方には効果が出ませんでした。
  • 年齢にかかわらず使用可能ですが、乳幼児では薬剤の舌下保持が難しいため、5歳以上からの治療が推奨されています。
  • 安全のため、重症の気管支喘息の方や妊娠期間中の方には行えません。